お寺の参拝方法

御朱印

山門で拝礼(一礼)をします

山門で拝礼をします。

手水舎(ちょうずや)は「左手、右手、口」の順に清める

神社・お寺共に共通で参拝前に手水舎で、穢れを流し清めます。

ひしゃくで水盤の水を汲み、左手、右手、口の順にすすぎ、清めます。

注意としては、この一連の動作を最初に汲んだ水で全て行います。

途中で水を汲みなおさないように、多めに水を掬いましょう。

手水舎(ちょうずや)の作法
手水舎(ちょうずや)の作法
手水舎(ちょうずや)の作法
手水舎(ちょうずや)の作法

常香炉(じょうこうろ)があれば煙で体を清めます

お寺で常香炉がある場合は煙で体を清めます。

煙を浴びることで心身を清め、体の悪い所に煙をつけると悪い部分が治ると言われています。

お寺の参拝方法

①賽銭箱にお賽銭を入れる

お寺の参拝方法

②鰐口を鳴らす

お寺の参拝方法

③願い事をする

お寺の参拝方法

④礼(お辞儀)を1回する

お寺の参拝方法

寺務所で御朱印やお守りなどを頂く

御朱印
寺務所で御朱印やお守りなどを頂きます。

お寺はご自宅が寺務所になっているところも多く「御朱印を希望の方はインターホン押してください」などの貼り紙が貼られている場合は、指示に従ってください。
ご住職さんが不在、法事の最中は、書置きの御朱印を頂くことになります。

御朱印を頂く際のマナーについては以下もご参考ください。

最後に山門で拝礼(一礼)をします

お寺を立ち去る前に山門で一礼をします。

» Translate