七福神とは?七柱の神の名前一覧

七福神とは?

七福神(しちふくじん)とは?

七福神は福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神であります。

一般的には恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋の七人が七柱といわれております。

元々はそれぞれヒンズー教、仏教、道教、神道の神様でしたが神仏習合により、現在の形になりました。

七福神の七柱の神様たち

恵比寿(えびす)God of Development

恵比寿(えびす)God of Development
七福神中で唯一の日本の神様で、いざなみ、いざなぎの間に生まれた第三子と言われている。
商売繁盛・五穀豊穣を司る神である。

大黒天(だいこくてん)God of Wealth

大黒天(だいこくてん)God of Wealth
元はインドのヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神であり、日本古来の大国主命と神仏習合したものである。
大きな袋を背負い、打出小槌をもち、頭巾をかぶられた姿をしている。
食物・財福を司る神である。

毘沙門天(びしゃもんてん)God of Success

毘沙門天(びしゃもんてん)God of Success
元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神で戦いの神であったが、仏教に取り入れられてからは福徳増進の神として信仰される。
七福神の中で唯一の武将の姿をしており、右手に宝棒、左手に宝塔、足の下に邪鬼天の邪鬼を踏みつけている。
融通招福を司る神である。

弁財天(べんざいてん)God of Beauty

弁財天(べんざいてん)God of Beauty
元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神であったが、仏教に取り入れられてからは音楽・弁才・財福・知恵の徳のある天女として信仰される。
知恵財宝・愛嬌縁結びを司る神である。

福禄寿(ふくろくじゅ)God of Happiness

福禄寿(ふくろくじゅ)God of Happiness
中国、道教の宋の道士天南星または道教の神で南極星の化身の南極老人であり、寿老人と同一神とされることもある。鶴と亀を連れており、巻物を括り付けた杖を持っている。
長寿・福禄を司る神である。

寿老人(じゅろうじん)God of Hearlth

寿老人(じゅろうじん)God of Hearlth
寿老人は、福禄寿と同じく星の化身で同一神とされることもある。団扇や桃などを持ち、鹿を従えている。
長寿延命・富貴長寿を司る神である。

布袋(ほてい)God of Cleverness

布袋(ほてい)God of Cleverness
唐の明州に実在したといわれる仏教の禅僧である。
太っておおらかな風貌で、手にした袋から財を出し与えてくれ、弥勒菩薩の化身ともいわれている。
笑門来福・夫婦円満・子宝を司る神である。

お正月は七福神巡りに行ってみよう!

毎年、1月1日から1月15日前後まで各地で七福神巡りが開催されます(期間は開催場所により異なります)。

指定された寺・神社にて色紙に毛筆や押印をもらうことで、七福神が完成します。

ほんの一部ですが七福神巡りが開催されている場所をご紹介いたします。

» Translate